スタッフブログ

2017.10.28更新

9か月の男の子ですtiger

自分でおもちゃを選んで遊んでいます。

 p

7か月の女の子ですrabbit

ハイハイで院内をお散歩してます~!

 p

キッズスペースがありますので、お子さんや赤ちゃん連れでご来院くださいね~nico
---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.24更新

今回の健康通信は「貧血に注意」についてです。

下記のような症状はありませんか?

症状にあてはまる方は、貧血かもしれません。

(貧血とは、赤血球が減少し、酸素を運ぶ力が弱い状態です。)

① 疲れやすく、いつもダルい。

② 食欲がない。

③ よく頭痛がする。

④ 動悸・息切れがする。

⑤ 顔色が悪いと、よく言われる。

⑥ 爪の色が白っぽく、よく割れたり欠けたりする。

⑦ まぶたの色が白い。

 

貧血の原因は、

・鉄分などの不足

・出血(消化管出血など)

・血液の病気(腎臓病、感染症、癌、リウマチなど)

・加齢

貧血の原因は様々です。気になる症状がある方は、かかりつけ医に相談しましょう。

 

「家庭内血圧測定の方法」

家庭血圧は、原則2回測定し、その平均値を血圧値として用います。

【測定条件】

朝 起床後1時間以内

・排便後

・朝の服薬や朝食前

・座位で1~2分安静にした後

夕 就寝前

・座位で1~2分安静にした後

 

「血圧の季節変動」

 気温が低下する秋から冬にかけて、血圧は上昇する。

  ---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.23更新

今週のブラックボードは、『秋野菜と栄養』について書きましたihi

b

次回は、松本さんが書いてくれます。

お楽しみに~!!

 ---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.17更新

今回の健康通信は「湯船につかろう」についてです。

睡眠と入浴は深く関係しています。

どんな睡眠を得たいかによって入浴方法を変えることで自分の希望する睡眠を得ることができるかもしれません。

熱い夏はどうしてもさっとシャワーで済ます人も多くなります。

しかし、それが夏の疲れを貯めてしまうひとつの要因なのです。

では、どれくらいの温度で、どれくらいの時間入ればよいのでしょうか?

夏の疲れを解消するための目的入浴方法を見てみましょう

 

「ぐっすり眠りたい」タイプの人は・・・

少しぬるいなと感じるくらいの温度(38度前後)のお湯にじっくり入りましょう。

目安としては20分~30分くらいです。

副交感神経が刺激され、心身ともにリラックスできます。長く感じるかもしれませんが、

本を読んだり好きな音楽を聴いたり目をつぶってリラックスしていると意外に早く時間は過ぎてしまします。

寝る1時間以上前には入浴を終わらせ湯冷めしないように布団へ入ってください。

また、浴室もそうですが入浴後のリビングの照明を落とすことでより体がリラックスできスムーズに入眠できます。

 

「冷房でやられてしまった」タイプの方は・・・
女性に多いのがクーラーの効いたオフィスで1日中仕事をしていると冷房病にかかってしまうことです。

この冷房病は首や肩が凝ってしまい血行が滞ってしまいます。

そんなときは通常くらいの温度(41度くらい)にじっくり浸かりましょう。

目安としては20分から30分くらいです。湯船に浸かりながらストッレッチやマッサージをすると血行が促され体が軽くなります。

 


入浴前には脱水を防ぐためにもコップ1杯のお水、入浴後もコップ1杯の水を飲むよう心がけてください。

また無理は禁物です。入浴時間はあくまでも目安ですのでご自身の体を第一に考えてください。

 ---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック

投稿者: ひより整骨院

2017.10.14更新

2か月になるお子さん達です。

お誕生日が5日違いなんですよnico

ちっちゃくて可愛いですよね~heart3heart3heart3

b

キッズスペースがありますので、お子さんや赤ちゃん連れでご来院くださいね~note2
---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.13更新

もうすぐ1歳になる女の子ですrabbit

色々なおもちゃで遊んでいます~。

b

10か月の女の子ですrabbit

ハイハイで院内をお散歩しています~。

B201

キッズスペースがありますので、お子さんや赤ちゃん連れでご来院くださいね~heart3

---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.10更新

今回の健康通信は「秋花粉」についてです。

9~10月になるとイネ科や、雑草類(ブタクサ、ヨモギ)などの花粉が飛散する時期です。

この花粉が原因でアレルギー性鼻炎などを引き起こす花粉症は、

スギ、ヒノキ花粉の飛散時期である春についで秋に多く発症するといわれています。

・症状くしゃみが出る

人の体には異物が入ってくるとその異物を排除するために、異物を攻撃する抗体を作ります。

特にアレルギーに密接に関係する抗体が、IgE抗体です。一度できたIgE抗体が人の粘膜表面にある肥満細胞に付着し、再び同じ異物が入ってくると、

肥満 細胞上に付着した、IgE抗体と異物が反応(抗原抗体反応)し、肥満細胞からヒスタミンという物質を放出します。

このヒスタミンが、くしゃみ、かゆみなどの症状を引き起こすといわれています。

・ 検査方法

アレルギー性疾患には、血液中にIgEが増加することから、検査方法として総IgE濃度を調べる方法と、

特定の抗原(アレルゲン)で増加するIgE抗体量を調べる方法があります。それぞれを調べることにより、

アレルギー異常とアレルギーの原因物質を突き止めることができます。

その他にも、アレルゲンと思われるエキスを直接皮膚に注射、および垂らしたり、貼り付けたりして、腫れや発赤を調べる皮膚反応テストなどがあります。

 ・秋の花粉症原因植物

秋の花粉症原因の植物、カナムグラ、ヨモギ、ブタクサです。

花粉の飛ぶ植物が生えている野原や草むら、空き地、山などには極力行かないようにしよう。

とくに風の強い、晴れた日は要注意!気温が高い日や乾燥している日、前日が雨の日も危険です。

ただし、雨の日は花粉が飛びにくいです。 

---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

 

投稿者: ひより整骨院

2017.10.04更新

今週のブラックボードは、山崎先生が「現代人に多い疲れ目」について書いてくれました~glitter3

 b

次回は、石田が書きます。
お楽しみに~~nico
  ---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

2017.10.03更新

今回の健康通信は「秋の筋トレ」についてです。

秋といえば食欲の秋・・・

も良いですが運動の秋ですね!!

動きやすい時期なので普段運動しない人も運動しない人も、やり始める時期ですね。

ただ、最初から飛ばし過ぎて長続きしない方も多いのではないでしょうか??

今回はそんな続かなかった方でも簡単に続けられる

トレーニングの方法をお話しします。

 

まず1つ目はフロントブリッジです。

一般的な腹筋は、腹直筋を鍛えられますが、腹筋下部を鍛えることが難しいです。

しかし、フロントブリッジなら腹筋下部をしっかりと刺激できるため、ぽっこりお腹の解消にも繋がります。

体幹を鍛えながら、腹筋下部を刺激できるトレーニングです。

1、床にうつ伏せになる状態で寝る

 2、腕を肩幅分広げて、軽く上体を起こす

3、(2)の時、腕の角度は90度を保つようにする

4、足はつま先で軽く上体を起こす

5、足から首筋まで、まっすぐな板を入れたようにまっすぐをキープする

6、(1)~(4)でセットポジションが完成

 

2つ目はバックブリッジです。

 体幹の他に背筋やお尻、太ももの裏まで鍛えられるトレーニングです。

そのため体感強化だけではなくボディライン(特に後ろの姿)の

シェイプアップ、ダイエットに効果です。

仰向けで寝て行う動作によりお尻、太ももなど座り仕事が多い日常の中では

使うことができない筋肉を使うことができます。

1、仰向けに寝っ転がる

2、膝を90度曲げて脚を立てる

3、膝から鎖骨付近までまっすぐになるようお尻を上げる

4、(3)の時、体は常に一直線を維持する

 

最後はサイドブリッジです。

お腹のくびれを作る効果に飛びぬけています。

脇腹の筋肉は普段の生活で使わないので、筋肉が発達してなく、たるみやすいんです。

そのため、グイグイと強めの負荷をかけてあげると、効果も一目瞭然。

また、腹筋(腹直筋)を際立たせるにも効果バツグンです。

スポーツ面においては、体のねじれによって爆発力あるパワーを生み出せるようになるので、

野球のバッティングやサッカーのシュートなど、上体を捻じる動作のシチュエーションで強さを発揮します。

1、膝を伸ばし、身体を真っ直ぐにして横に寝ます

2、肘を肩の真下におきます

3、頭から背骨全て一直線になるように腰を浮かします

---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

 

投稿者: ひより整骨院

2017.09.26更新

今回の健康通信は「疲れ目」についてです。

目は外から情報を得る大切な器官ですが、近年パソコンやスマホなどを

長時間見続いて目の疲れを感じる人が多くなったと思います。

 また、年齢と共に白内障や緑内障、加齢黄斑変性などの目の病気にかかる人も増えています。

目をいたわり、目の病気の原因となる疲労をためないような生活を心がけましょう。

こんな、症状がある方は注意が必要です。

こんな症状に注意しましょう

疲れ目は、主に「目の使いすぎ」がきっかけになって起こります。次のような症状は、目からの注意信号です。

・目が疲れていると感じる

・目が乾いていると感じる

・目やにが出る

・目がかすむ

・視力が低下してきた

・ものが見えにくくなってきた

・肩がこりやすい

目の健康維持のために目の健康は生涯にわたって守り続けたいものです。

次のポイントを参考にして、日常生活で目の疲れを防ぐよう努めましょう。

・目を休ませる

モニターを見ながらの作業や読書などを1時間続けたら10分間休憩するなど、こまめに目を休ませる時間を持ちましょう。

少しの時間でもまぶたを閉じて光を遮ったり、まばたきをゆっくりと繰り返して目のストレッチを行ったりするのもよいでしょう。

また、睡眠は目の疲労回復に重要です。1日6~7時間は、しっかりと睡眠をとって目の疲れをとりましょう。

・目にやさしい食事をとる

バランスのよい食生活を心がけることはもちろん、目の健康維持に必要とされる栄養素を含む食材をしっかりとりましょう。

そのような食材には、ポリフェノールの1種であるアントシアニンを豊富に含むブルーベリーなどのベリー類、

ルテインを含むほうれん草などの緑黄色野菜、不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン

酸)を豊富に含む青魚やまぐろ、かつおなどがあります。

---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
 平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!

投稿者: ひより整骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

ひより整骨院 tel:0436-63-5582 住所 千葉県市原市惣社3-4-11-102 電車・バスの場合 「五井駅」より東口バスのりば 「国分寺行き」に乗車し「国分寺台入口」にて下車 車の場合 ※わからない場合はご連絡下さい 駐車場7台完備 (2台:院前 5台:裏手側) 市役所通りの加茂坂上交差点近く、小僧寿し向かい