今回の健康通信は「正しい座り方」についてです。
街中で座っている方の姿勢を見ると、背中が丸まって座っている方が多いです。
姿勢が悪いために、集中できなかったり、疲れやすい方が増えています。
「両肩が落ちて前かがみの姿勢、いわゆる“猫背”では、肺が広がらないため、深い呼吸ができません。
結果的に脳への酸素供給量が減って、ボウッとしやすくなります。
また、猫背では首が前に出て、体重の1割もの重さがある頭や上半身を筋肉だけで支えるので、肩こりや腰痛になりやすいのです
さらに、背骨には重要な神経の通り道なので、猫背だと運動神経が落ちたり、自律神経が乱れるなどの弊害が生じます。
「姿勢を良くすると、活動するときに働く交感神経が優位になることがわかっています。
やる気が高まり、臨戦態勢に入った状態です。
この状態だと集中してできるようになります。
「背筋をピンと伸ばしなさい」と注意するわけですが、この言い方では姿勢は直らないのです。
「人体の構造上、座ったときは猫背になるのが自然だからです。座る姿勢は、脚に引っ張られて骨盤が後ろに傾くので、
その上に乗っている背骨も丸まらざるをえません。骨盤が傾いたままでは、いくら背筋を伸ばそうとしても、苦痛なだけで長続きしないのです」
ポイントはお尻の脂肪をどかし骨盤を立てることです。
やり方は単純に座る前に手でお尻の脂肪を上にあげて座るだけです。
この座り方をすることで、肩も開き、自然と正しい姿勢がキープ出来ます。
そうすることで集中力も高まりますし腰痛、肩こりも軽減できます。
---------
ひより整骨院
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
‐猫背矯正・産後の骨盤矯正・骨盤矯正・マッサージ
平日は夜20時30分まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
こども連れでも大歓迎です!
市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!