スタッフブログ

2025.05.01更新

自律神経失調症とは

自律神経とは血圧や呼吸数など、体の機能を調節する神経系で交感神経と副交感神経で構成されています。

自律神経は、言葉の通りその働きは自律していて無意識に働いています。
そして覚醒時でも睡眠時でも24時間休まずに生命維持活動を続けている神経です。

交感神経と副交感神経
・交感神経は日中に活発に活動しているときや緊張やストレスを感じたときに優位になる
・副交感神経は夕方頃から夜にかけて優位になっていき、眠気が出て休みやすい状態へと導く
・眠っている間も副交感神経は優位に働いており、体の休息や修復に寄与する


交感神経と副交感神経は、シーソーのようにバランスを取りながら働く神経の働きです。
どちらかが過剰に働きすぎていてはいけません。

 

詳しくはこちらをご覧ください

自律神経失調症とは

 

ご予約は完全予約制で、電話やLINE、ホームページの予約フォームから可能です。

 

初回は問診やカウンセリングを含めて1時間30分程度のお時間となります。

 

 

投稿者: ひより整骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

ひより整骨院 tel:0436-63-5582 住所 千葉県市原市惣社3-4-11-102 電車・バスの場合 「五井駅」より東口バスのりば 「国分寺行き」に乗車し「国分寺台入口」にて下車 車の場合 ※わからない場合はご連絡下さい 駐車場7台完備 (2台:院前 5台:裏手側) 市役所通りの加茂坂上交差点近く、小僧寿し向かい