スタッフブログ

2025.03.27更新

p

先日、3月23日から24日にかけて東京で開催された心身条件反射療法(PCRT)セミナーに参加してきました。

全国から熱意あふれる先生方が集まり、北は札幌、南は福岡まで幅広い地域からの参加者がいらっしゃいました。私自身も、昨年からインストラクターとして受講される先生方をサポートさせていただいています。

PCRTを学ぶことで、より多くの患者さんが体の不調の本当の原因に気付き、健康を取り戻すサポートができるようになります。

肩や腰の痛み、慢性的な不調に悩まれている方は、もしかすると目に見えない部分に原因が隠れているかもしれません。

これからも私自身、技術を磨き続けながら、患者さん一人ひとりの健康をサポートできるよう努めていきます。

気になる症状がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

投稿者: ひより整骨院

2025.03.19更新

40代女性の患者さんが杖をついてご来院されました。10年前から膝の痛みを感じ始め、整形外科で変形性膝関節症と診断されたものの、痛みをごまかしながら過ごしてこられたそうです。半年ほど前から歩行が困難になり、整形外科では手術を勧められましたが、手術を避けたい思いから整体院や整骨院を転々とされていました。

そんな中、当院に通っているご友人の紹介で来院されました。来院時には杖をつき、足を引きずるような歩き方で、とても辛そうな様子でした。

痛みは右膝にありましたが、機能障害の反応が見られたのは左の股関節でした。さらに、全身のバランスを支える機能も低下していたため、アクティベータ治療を行いました。その結果、施術直後には右足一本で体重をかけられるようになりました。

痛みの部位と機能異常の部位が異なっていたことから、誤作動信号と誤作動記憶が絡んでいると判断し、PCRT(心身条件反射療法)を行いました。施術1回目で杖なしで歩けるようになり、患者さんは感動の涙を流されていました。

《犬が教えてくれた誤作動記憶》
患者さんは、その後ご自身の体験と愛犬の出来事を重ね合わせ、誤作動記憶の存在に改めて気付かれました。

愛犬が病院で足に注射をされた際、痛がってしばらく足を引きずっていたそうです。その後元気になりましたが、再び病院に行った際、注射をしていないにも関わらず足を引きずり始めました。しかし、ボール遊びを始めたら問題なく走り回るようになったとのこと。

この体験を通じて、患者さんは「自分の膝の痛みも、歩けないという自己暗示のようなものではないか」と気づかれました。実際、3回の施術で周囲からも「調子が良さそうだね」と声をかけられるほど改善しました。

誤作動記憶とは・・・
長年痛みを抱えている方は、「歩く=痛い」という条件反射が脳に刻み込まれてしまっていることがあります。このようなケースでは、実際の痛み以上に脳の誤作動信号が影響していることが少なくありません。

誤作動記憶は非陳述記憶の一種であり、過去の経験や情報が無意識に現在の行動や認識に影響を与える現象です。これをプライミングとも呼びます。例えば、泳げる人は自然と泳ぐイメージを持てるのに対し、泳げない人は溺れるイメージが先行してしまうのです。

この患者さんのように、痛みの誤作動記憶に気付き、正しいイメージを構築することで、歩行への不安を乗り越えることが可能です。

手術を勧められた方でも、PCRTによって誤作動記憶を解除し、改善を目指すことができます。

もし、同じように長年の痛みに悩んでいる方がいらっしゃれば、ぜひ一度ご相談ください。

投稿者: ひより整骨院

2025.03.13更新

ママが産後骨盤矯正の施術中にキッズスペースで保育士と遊んでいるお子さんですheart

p

寝返りころりんと、とっても上手ですheart3

両足をパタパタと動かし、元気いっぱいに遊んでいますihi

 

ひより整骨院では、産後2か月から産後骨盤矯正のご案内をしています。

お子さんとご一緒にご来院希望の方は、予約時に『託児希望』とお伝えくださいね!

投稿者: ひより整骨院

2025.03.04更新

ママが産後骨盤矯正の施術中にキッズスペースで保育士と遊んでいるお子さんですnico

p

 きりんさんのおもちゃをフリフリして、楽しんでいますnote2

プックリのほっぺたが、かわいいですihiheart2

 

ひより整骨院では、保育士がキッズスペースでお子さんをお預かりさせていただいています。

ご来院の際は、オムツやお着替え、ミルクセット、水筒などを持ちくださいね~。

投稿者: ひより整骨院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

ひより整骨院 tel:0436-63-5582 住所 千葉県市原市惣社3-4-11-102 電車・バスの場合 「五井駅」より東口バスのりば 「国分寺行き」に乗車し「国分寺台入口」にて下車 車の場合 ※わからない場合はご連絡下さい 駐車場7台完備 (2台:院前 5台:裏手側) 市役所通りの加茂坂上交差点近く、小僧寿し向かい