イップスとは・・・③
2025.07.23更新
当院でのイップス治療
イップスは技術的な問題ではなく、また練習不足やメンタルの弱さが原因ではありません。
むしろ、イップスの方はこれまで当たり前のようにできていた動作が突然できなくなることに苦しんでいます。
そのため、従来の指導やトレーニングでは改善しづらいことが特徴です。
当院では、イップスの根本的な原因にアプローチする治療を行っています。
誤作動信号の修正
イップスの症状は、脳から体への誤った指令によって引き起こされます。まずは、この誤作動信号を修正し、正しい運動指令を送るために誤作動信号に絡むストレス情報の特定が必要です。
誤作動記憶の書き換え
イップスの影響で、脳と体が誤った動作パターンを記憶してしまうことがあります。これを改善するために、身体の正しい動きと感覚を再学習するアプローチを取り入れています。
メンタルアプローチ
ストレスがイップスの大きな要因であるため、潜在的なストレスにアプローチし、プレッシャーや過去の失敗体験と向き合うことも重要です。当院では、心理的アプローチを取り入れながら、安心してプレーできる状態を目指します。
一緒にイップスを克服しましょう!!
イップスは決して克服できないものではありません。
適切なアプローチを行うことで、多くの方が症状を改善し、再び自分らしいプレーを取り戻しています。
「今までできていたことができなくなった…」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの症状に合わせた最適な方法で、イップス克服へのサポートをいたします。
詳しくはこちらをご覧ください
投稿者: