スタッフブログ

2020.04.16更新

本日2020年4月16日でひより整骨院は10周年を迎えることが出来ましたglitter

ありきたりではありますが、本当に当院にご来院していただいた患者様のおかげで今日までやってくることが出来ました。

皆様に支えられて10周年が迎えられたことを心から感謝します。

p


また、この10年間私自身も成長のためにたくさんの勉強会などに参加しました。

医療に関しての知識、技術、また人間性を成長させるための勉強もしてきました。

そのおかげで全国の先生方とのご縁もできました。

まだまだ成長途上ですし、人間的にも未熟ではありますが、これからも地域の皆様の健康の為に努力していきますので今後ともひより整骨院をよろしくお願いいたします。

 

p

現在、新型コロナウイルスの影響で、なかなか外出したり、気持ちの上でもリフレッシュすることが出来ないかもしれません。

そんな中でも当院を頼っていただき、ご来院していただいたり、お問い合わせをしていただけることに幸せを感じます。

 

ウイルスに関しては専門ではありませんので、当院からこうするべきだとは発信できません。

近年は情報化社会ですので、いろいろなデマや不安をあおる情報にあふれています。

それらの情報に過敏になりすぎないようにしてください。

私自身の考えは、日々の生活の中で規則正しい生活を送ることが一番大切だと思います。

手洗いうがいはもちろん大切ですし、食生活や早寝早起きなどいつもと同じような生活を心がけることが健康を維持するうえで必要です。

 

コロナの影響で悲観することが多いですが、私はその中で幸せに感じることもあります。

家族との時間が増えたことです。

子供たちが家にいるので、みんなで映画を見たり、ゲームをしたり、Youtubeでカラオケやダンスをしたり、息子とマラソンをしたり・・・笑って過ごせています。

小学校高学年になってから、それぞれが別の部屋を持ち、別室で寝ていましたが、4人で並んで寝たりもしています。

こんな時だからこそ、自分のことばかり考えずに、まずは一番大切な人のことを思いやり、協力して、笑顔でいられること、健康で何気ない毎日を送れることに幸せを感じたいですね。

みなさまひとりひとりがご自身の健康に注意して、また大切な人のことを思いやり、元気に少しでも笑顔のある生活が送られることを心よりお祈りいたします。        

投稿者: ひより整骨院

2020.03.27更新

町のあちらこちらで桜がきれいに咲いてきましたね!

ひよりの近くの市民ホールや市役所の裏の通りも桜がきれいですflower2

春の桜の時期なので、ひよりでも『桜の手ぬぐい』を飾りました。

p

施術室に飾っていますので、ご覧になってくださいね~glitter3

投稿者: ひより整骨院

2020.02.25更新

産後骨盤矯正を行っていると、ママ達からいろいろな相談を受けます。

その中で、パパのことも相談?愚痴?をよく聞きます。

ですから、今回の記事は全面的にママ目線で書いちゃいますので、パパは見ていないことを祈ります(笑)

 

パパに対してのこんなお話をよく聞きます。


・子供が夜泣きをしても起きてくれない。

・家事を手伝ってほしいのに、言わないとやってくれない。

・使ったものは使いっぱなし。電気もつけっぱなし。

・産んでいないのに、一番大きい子供みたいで手かがかる。

・テレビやゲームをしていると、話を聞いてくれない。

・予定を伝えておいたのに聞いていない、覚えていない。

・お出かけに連れていってくれるのは良いけど、家事がたまって後が大変。

・子供を遊んであげても、すぐに飽きる

 

なんてことをよく聞きます・・・って書いているうちに、これ、全部自分だって思っちゃいましたehe

いや、でも、こんな話は本当によく聞くんです。

そのたびに、とりあえずパパの代わりに謝っておきます。

 


でも、ここでママ達に知っておいてほしいことがあります。

男女とは同じ人間でありながら、脳のつくりから体の構造、働きまで大きく違う生き物なんだという事です。

 

昔読んだ

『話を聞かない男、地図が読めない女』

アラン・ピーズ/バーバラ・ピーズ(著)

という本で、私も女性とのかかわり方で、とても参考になりました。

Amazonプライム会員の方はKindle版で無料で読めるので、ぜひ読んでみてくださいbook

話を聞かない男 地図を読めない女


この本によると、『進化の過程で男は狩りをして、女は木の実や果実を採った。男は守り、女は育てた。それを続けた結果、両者の身体と脳は、まったく別のものになった。』とあります。

 

男女は役割に合わせて、身体や脳を全く違う形に進化させていったのです。

医学や脳科学、心理学などの分野でも研究が進み、男と女は違うという結論を出しているそうです。

 

医学的に言うともちろん、生殖器も違うし、体の組織から出るホルモンの種類も違うし、実は脳の配線にも大きな違いがあることがわかっています。

脳には右脳と左脳があり、それぞれ得意とするものが違います。

 

左脳は論理的思考を担当しています。

コンピューターでいうと、分析や解析を行う場所です。

 

右脳は全体的な処理能力を担っていて、情報や記憶を蓄積する事にも優れています。

 

よく左脳は『理性』、右脳は『感性』なんてことも言われますが、これは脳の働きによる統計みたいなものなので、100%正しいとは言えませんが、脳の作用からすると、あながち間違いではないのかもしれません。

 


そして、その右脳左脳を連絡している『脳梁(のうりょう)』という部分に男女の違いがあるのです。

脳梁は左右の脳と連絡の橋渡しをして情報交換をする組織です。

この脳梁は女性の方が太く、左右の連絡能力が1.3倍も良いという事がわかっています。

この連絡の能力が優れていることで、話しぶりはなめらかになり、同時にいくつものことを並行してできたりするのです。

 

 

こんな感じで、男性と女性の脳の解剖学的違いを書いてきましたが、よくあるパパへの文句ベスト3を発表します。


よくあるパパへの文句 第3位

『子供や私の予定を伝えたのに、聞いていない!』

 

男性は、一度に一つの事しかできないようになっているので、テレビを見ているときに話しかけても、記憶に残らなかったり、返事がそぞろになったりするのです。

ママが頼んだことを忘れてしまうのは、テレビやスマホを見ているときにおねがいしているからかもしれません。

それと、男性は情報や記憶を蓄積する右脳は女性よりも劣っているので、興味のないことは脳に残りません。

ママの予定や子どもの予定を伝えておくときは、カレンダーに書くか、顔に付箋を貼ってあげてください。

 

 

よくあるパパへの文句 第2位

『赤ちゃんが泣いていても、隣でぐっすり寝てて起きない!』

 

前述したように、男性は狩りに出て、女性は子育てをするという役割が進化の過程で脳の働きを別々のものにしていきました。

それで分かるように男性の脳は育児をすることを苦手としています。

子供を遊ばせていても、自分が楽しいと感じない事にはすぐに飽きてしまいます。

もし子供と楽しく、長い時間遊ばせてあげられていたら、そればパパが一番楽しんでいるのです。

また、赤ちゃんが夜泣きをしていても、赤ちゃんの泣き声はパパにとって仕事の範疇外なので、脳が覚醒することはありません。

仕事の電話や、ゴルフや釣りなどいつもより早起きでもちゃんと目が覚めていそいそと出かけていくのは、男性の脳の作用によるものです。

ですから、赤ちゃんが大声で泣いていても気持ちよさそうに寝ているパパにイライラしても損です。助けてほしい時は、あきらめて優しい声で助けを求めてください。

 


よくあるパパへの文句 第1位

『家事や育児を手伝ってほしいのに、言わなきゃやってくれない!』

 

これは、産後のママに限らず、ほとんどの女性から聞きいて『耳たこ』状態です。

でも、よくよく聞くと言うとやってくれるというのです。

男性脳は、外で狩りをしてくるのが仕事ですから、家に帰ってくると完全オフモードに入ってしまいます。

言ってもやってくれないのであれば、それを変えるのはかなり大変です。

でも、言えばやってくれるのであれば、ぜひ面倒くさがらずに毎回言ってください。

 

・・・って言うと、ほとんどの女性に『言わずに気付け!!』と言われます。

まあ、言わずにイライラして、結局自分でやって、ストレスたまる。か?面倒くさいけど、言ってやってもらう。か?

どちらかしかないと思います。

なぜなら、言わずにやってくれるようなら、そもそもそんな文句はでないはずですから。

 

 


自分でいうのもアレですが、男は単純な生き物です。

おだてて、褒められれば、簡単に木に登ります(笑)

なぜなら自分を認めてほしい、自尊心の高い生き物だからです。

文句を言われて、やれ!と言われるより、優しい声で頼られて、褒めてほしい生き物です。

女性にしてみれば、ひじょーに面倒くさいかもしれませんが、ぜひパパを上手に手のひらで転がしてみてください。

 

投稿者: ひより整骨院

2020.02.25更新

もうすぐ、ひなまつりですねflower2

ひよりでは、手作りの『つるし雛』を飾っていますglitter

院長の祖母が、ひ孫のうちの娘のために作ってくれたものです。

毎年自宅に飾っていましたが、今年は娘から借りてひよりに飾っています。

一つ一つ丁寧に作られていて、とても素敵で可愛らしいんですheart3

 

 着物を着た女の子・赤ちゃんたち・子どもたち

 ねずみ・うさぎ・いぬ・はと・にわとり・さかな

 桜の花・梅の花

 サクランボ・みかん・さくらもち

 まり・赤ちゃんのネンネするざぶとん

 などなど・・

 

来院してくれるお子さんや赤ちゃんたちも、揺れるお人形たちを楽しそうに見あげてくれますihi

p

来院された時は、ぜひご覧になって下さいね~glitter3

投稿者: ひより整骨院

2020.01.06更新

glitter新年あけましておめでとうございますglitter

私も昨年40際を過ぎ、健康にますます気をつけていこうと思っています。

皆様の健康は、私達が全力でサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ひより整骨院

院長 石田 尚也

 

投稿者: ひより整骨院

2019.11.01更新

院長が水槽の大掃除をしましたglitter3

キレイになった水槽に、メダカちゃん3匹とドジョウくん2匹が加わりました。

前からいたエビちゃんたちは、いつの間にかたくさん赤ちゃんが生まれていて、大家族になっていましたgya

p

来院された際に、ぜひ水槽をのぞいてみて下さいね~nico

 

投稿者: ひより整骨院

2019.10.30更新

お子さん達に安全に遊んでいただけるように、定期的にすべてのおもちゃの掃除を行っていますglitter

壊れているものがないか、汚れているものはないか、一つ一つ確認しながら、消毒をしています。

p

ベビー用のおもちゃは、お子さんが使ったらそつど、お口に入れても安全な消毒を使ってしてから清潔にしてからしまっています。

また、布のおもちゃもそのつど洗濯していますので、お口に入れてかみかみしても大丈夫ですnote2

院内のおもちゃで安心して遊んでいただけますheart3

 

投稿者: ひより整骨院

2019.09.04更新

待合室を模様替えしましたglitter

p

ディスプレイ棚を設置し、院内で扱っている商品を見やすくしました。

p

気になる商品がありましたら、ご覧になって下さいね~ihi

投稿者: ひより整骨院

2019.08.21更新

施術室に院長セレクトの手ぬぐいを飾っています。

p

夏らしいひまわりです!!

ご来院の際には、ぜひご覧くださいね~ihi

投稿者: ひより整骨院

2019.04.04更新

こんにちは♪ 

ライフアドバイザーの田中です。
桜も開花して、春本番といった感じですね。
青い空に、桜flower2
通勤途中もワクワクする春が大好きです。

まだ寒暖差はありますが、少し汗ばむ陽気の日もありますよね。
だんだん薄着にもなって来て、冬に蓄えてしまった脂肪にドキッとされる方もいらっしゃる方もいらっしゃるのではないしょうか?

そうゆう私もお正月太りで、プラス五キロになったまま~、
でしたが汗

ひより整骨院では、2月からハイパーナイフと言う痩身機器の導入で、私自身体感練習をして、だいぶ戻って来ましたnote2

そこに、またその効果をアップするサプリメントを導入致しました。

ダイエットにおける健康被害を防ぎながら、かつ健康的に綺麗に痩せる為のミネラル豊富なDMKと言うサプリメントです。

これは、液体で、お好きな飲み物に数滴たらすだけの液体のサプリメントで、主成分が『ケイ素』になりますglitter3

p

ケイ素は、体の臓器や器官に必要な必須栄養素で爪・髪・骨・血管などの形成に関わり、コラーゲンの定着にも密接に関わる重要なミネラルになります。

でも、体内では作られないので、食事から摂取しないといけないのです。

このケイ素を主成分にしたDMKは、抗酸化作用も高く、このDMKを垂らしたお水にヘアピンを入れておくと、錆びないんです!

また、脂肪の分解もしてくれて、ゴマ油と水で分離しているものに、DMKを垂らすと、なんと乳化しちゃいます!

なので、体内にある不要な脂肪も排出してくれるんです。

細胞を元気にして、健康的に美しくしてくれる必須栄養素が含まれるDMK。

p

ハイパーナイフを施術して、溶かしたセルライトを効率良く効率良く流すのにも効果的で、かつお肌も髪も骨の健康も保てるDMK、是非皆様におすすめのサプリメントです。

ひより整骨院に是非お問い合わせ下さいねglitter

 

--------
ひより整骨院
‐骨格矯正・産後の骨盤矯正・学生矯正・マタニティー整体
‐身体の痛み・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷・交通事故‐
 平日は夜20時まで診療、土曜日は9時〜13時で診療しています!
 こども連れでも大歓迎です!
 市原市・茂原市・木更津市・千葉市の方も、
 お気軽にご相談下さい
〒290‐0023
千葉県市原市惣社3-4-11ニューメゾンヤツカ102
Tell:0436-63-5582
ひより整骨院ホームページ☜ここをクリック!
交通事故専用窓口☜ここをクリック!
エキテン☜ここをクリック!
ファスティングマイスター☜ここをクリック!
ミネラル水素水・アクアバンク☜ここをクリック

投稿者: ひより整骨院

前へ 前へ
ひより整骨院 tel:0436-63-5582 住所 千葉県市原市惣社3-4-11-102 電車・バスの場合 「五井駅」より東口バスのりば 「国分寺行き」に乗車し「国分寺台入口」にて下車 車の場合 ※わからない場合はご連絡下さい 駐車場7台完備 (2台:院前 5台:裏手側) 市役所通りの加茂坂上交差点近く、小僧寿し向かい