整体メニュー
自律神経症状
【自律神経治療の適応症状】
頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・心因性難聴・起立性調節障害・乗り物酔い
三叉神経痛・強迫性障害・喉のつかえ・息苦しさ・動悸・倦怠感
血圧上昇(変動)・冷え性・更年期障害・集中力低下
生理痛・月経前症候群・生理不順・勃起障害・射精障害
産後うつ傾向・産後不安症
胸焼け・逆流性食道炎・胃痛・食欲不振・過敏性大腸症候群
便秘・下痢・排尿痛・頻尿・夜尿症
気分障害・心因性不登校・対人恐怖症
不眠症・睡眠障害・入眠障害・中途覚醒・起床障害
過緊張症候群・赤面症・線維筋痛症 など
自律神経とは、血圧や呼吸数など体の機能を調節する神経系で、交感神経と副交感神経で構成されています。
自律神経は、言葉の通りその働きは自律していて無意識に働いています。
そして覚醒時でも睡眠時でも24時間休まずに生命維持活動を続けている神経です。
交感神経と副交感神経は、シーソーのようにバランスを取りながら働く神経の働きです。
どちらかが過剰に働きすぎていてはいけません。
自律神経失調症を引き起こす原因として、【ストレス】【生活習慣の乱れ】【ホルモンの変化】などがあり、一人ひとりのストレス情報は違います。
PCRT(心身条件反射療法)で不調に絡むストレス情報を特定し、外的環境に対して、体の働きが調和されるように調整することで、治りにくい自律神経失調症も改善に導くことができます。
イップス
イップスは医学的な病名ではなく、スポーツなどの動作に支障をきたし、思うようなパフォーマンスが発揮できなくなる運動障害の一種です。
・今まで出来ていたことが突然できなくなった
・体が固まり、思い通りに動かせない
・イメージ通りに体を動かせない
・突然体が固まる
スポーツ(野球・ゴルフ・テニス・弓道・体操競技など)、楽器演奏、書道などの分野において、このような症状に悩まされている方はいませんか?
イップスの主な原因は「ストレス」と言われています。
運動は、脳の意識的なコントロールと無意識的なコントロールが調和することで正常に行われます。
・意識的なコントロール:ボールをストライクゾーンに投げる、ゴルフのショットで特定の距離を狙うなど、目的を持った動作。
・無意識的なコントロール:意識の指示を実現するために、脳が手足や体幹の動きを緻密に調整する。
この意識と無意識のバランスが取れているとき、スムーズな動作が可能です。
しかし、イップスが発症する際には、無意識の脳の働きが「恐れ」「不安」「プレッシャー」「過剰な意欲」といったストレスと結びつき、動作にブレーキがかかる状態になります。
ストレスといっても、単なる「不安」や「怒り」といった表面的な感情ではなく、潜在的なストレスが大きく関与していることが多いのです。
イップスは技術的な問題ではなく、また練習不足やメンタルの弱さが原因ではありません。
むしろ、イップスの方はこれまで当たり前のようにできていた動作が突然できなくなることに苦しんでいます。
そのため、従来の指導やトレーニングでは改善しづらいことが特徴です。
当院では、イップスの根本的な原因にアプローチする治療を行っています。
小顔美肌エステ
お顔の筋肉が冷えていると、血流やリンパの流れがとても悪くなり、筋肉自体も固くこわばってしまいます。
『ハイパーナイフ』で冷えている筋肉を温めて緩めることで、血行やリンパの巡りを促進させるので、慢性的なコリや冷えの対策になります。また、しわやたるみなどのトラブルも解消できます。特に、あご周りのこわばり・むくみにとても効果があります。
お顔を温めて筋肉が緩んでから『小顔美顔整体』を行いますので、より深くまでお顔のコリをほぐすことができ、施術後の表情の変化を実感していただけます。
*小顔美肌エステは、女性スタッフが施術に入るため、託児は行えません。ご了承ください。